
朝起きてあなたは何をしますか?
以前も
「朝活をすると自分の人生も好転します。」
といった内容でお伝えしました。
今回は仕事がうまくいっている人がどんな朝活をしているかお伝えします。
目覚めてから3時間が一番脳がクリアな状態で勉強や学びには最適な時間だと言われています。
さて、あなたはそれを聞いてこれから何をしたいと思います?
朝一に自分のしたい(好きなこと)ことを一つだけやるとしたら?
●瞑想?
●読書?
●趣味?
●メールチェック?
●SNS更新?
●お肌のお手入れ?
●気になる情報をネット検索してみる?
●資格を取るために勉強を始める?
以前もお伝えしましたが、無理せずに5分からおすすめしましす。慣れたら30分と時間を増やせるといいですね。
どうでしょうか?習慣化すれば1日中うまく回り出す言われています。体調が良くなり、心に余裕ができ仕事もはかどるなど
その5分が起きられないんだよと言う人もいますよね?その場合は、すぐ諦めないで
「毎晩、早く寝る!」
など起きれるにはどうしたら良いか工夫も必要だと思います。
私の最近の朝活は
以前とあまり変わりませんが
「読書」、「瞑想」です。
時間があれば、メールチェックやブログ更新などもしています。
早起きは初めは辛いですが、続けてみるとそれが当たり前(習慣)になってきます。仕事まえの朝活はとても1日のフットワークが軽くなります。
私のおすすめは寝ながらすぐに取り組めること。体を起こすとのは億劫なのでまずは目が覚めて枕元に置いてある本を読みます。
もしくは瞑想の時は目覚めの良いアロマオイルを1滴ほどティッシュに垂らして目を閉じて呼吸を意識しながら時々BGMもかけて5分ほど目を閉じます。
スポンサーリンク
朝活をすると脳や体にどんな良い影響があるか?
早稲田大学教授の柴田重信さんがこうおっしゃっていました。朝活をすると脳は『今から活動する時間』と認識してやる気パフォーマンスが高い状態が日中もずーっと続き、生活習慣病にかかりにくかったり、同じものを食べても太りにくいと言うことでした。
朝活にやることを決める基準
そして習慣化コンサルタントの方の朝活を継続するためのアドバイスとして頭で考えた「〜すべき、〜をやるべき、正しいこと」を基準にしないこと。それをやると失敗の元になるので起きることが楽しみになる。
「ワクワクすること」に焦点をおくと言うことです。
そうすることによって1日が前向きに取り組めるようになり、毎日がうまく回るようになります。
朝目覚めた時に簡単にできるやりたいことワクワクすることやって見ましょう。
実際に朝活をしている40代はどれくらいいるか?
日経 WOMAN公式サイトで2018年5月にアンケートを実施。
255人の女性からの回答。
Q.朝活をしていますか?
●している・・・22.4%
●したことはないが興味がある・・・37.3%
●していない、したくない・・・27.8%
●以前していたがまた始めたい。・・・12.5%
Q.朝活で何を実現すると嬉しい?
●自分の時間ができて気持ちに余裕ができる・・・60.6%
●健康になる・・・44.9%
●色々なことがうまく回る・・・36.2%
●資格が取得できる・・・29.9%
●英語などの力が身につく・・・28.3%(複数回答)
色々回り出すとは具体的には?
体や肌の調子が良くなる★よく眠っているので肌の状態が良く化粧ノリもいい。
★目覚めスッキリで気分爽快
★朝方の人は病気になりにくい
★朝型の人は食べても太りにくく、スタイルがいい
仕事がもっとはかどる
★朝ごはんを食べるので午前中から全力で仕事ができる。
★時間に余裕があるので焦らず仕事に取り組める。
★目覚めがいいので頭がクリアに働く。
★仕事の段取りを立ててこなすので仕事が早く終わる。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
朝活はめんどくさいと思ってる人もいると思いますが、時間がない人は是非、
朝活を実行してみてください。朝活は40代からの美しくなる条件の一つだと思っています
好きなことをする朝活を継続して1ヶ月後、半年後、1年後の自分はどうなっているかも想像するといいです。