
毛穴は加齢とともに広がっていきます。特に夏は皮脂が多く出るので毛穴もパッカーンと開いて目立ちます。
食事や生活習慣もそして紫外線も毛穴に影響するので今一度、生活を見直して毛穴レスで滑らかなつや肌を目指しましょう。
毛穴にいい栄養素は何?
毛穴にいい栄養素はズバリビタミン A、B、Cです。お肌全般にビタミンは欠かせません。
ビタミンA ターンオーバーの正常化。
ビタミンB 1 皮脂のコントロール。
ビタミンB2 皮脂分泌の抑制。
ビタミンC コラーゲン生成をサポート。
そしてこの栄養素がしっかり含まれていてされにエイジングケアにもいいのは・・・?豚汁です。
豚汁の具はご存知だと思いますが、豚肉、にんじん、ごぼうなどビタミンや食物繊維を多く含んだ食品を一度に取れます。味噌にはあエイジングケア効果もあるので
豚汁は女性にはオススメの1品です!
日本人に生まれてきてよかったーと思いますよね^^娘たちも大好きなので作る時は3日分まとめて作って保存しています。
毛穴に良くないこと
では、日常生活の中でしない方が良いことは何でしょう。それは喫煙と飲酒です。タバコ屋アルコールは角層に影響します。毛穴だけではなく、肌の乾燥やシミ・しわ・たるみなどを老化させる要因になります。
スポンサーリンク
意外にも刺激物はほどほどであれば良い?
刺激物を食べると毛穴が開いてしまう気がしますよね?実際、刺激物を食べると大概の人は発汗すると思います。しかし、発汗作用するものは血流が良くなっているということなので、汗の水分で固くなってしまった古い角質を柔らかく、落ちやすくするので肌に良いとされています。
とはいえ、刺激物は食べ過ぎると健康面を害すこともありますので注意!
私も辛いものは大好きなのですが、程々にしています。
ナッツやチョコの食べ過ぎは毛穴に影響はない
ひと昔、ナッツやチョコはニキビの大敵みたいなことが言われていました。なので毛穴にも良くないと思いますよね?ですが、実際はそのような根拠はないそうです。
ナッツの中でもビタミンの豊富なくるみやアーモンドには美肌効果があります。一日の摂取量を守ればお肌にも健康にも期待できますので手軽に朝のヨーグルトやサラダなどにトッピングして手軽に取り入れてみてください。
美容ドリンクやサプリも毛穴に有効か?
毛穴に直接働きかけるわけではないですが、真皮の状態を整えるという点では効果があります。肌
全般のサポートケアになります。ちなみにコラーゲン・プラセンタが配合されているものがいいです。
睡眠不足は毛穴に影響するか?
睡眠不足は健康・肌全般によくはありませんが、それと睡眠の質を高めることが大切です。できるだけ質の高い睡眠を心がけ深い眠りにつけるようにしましょう。
例えばアロマデュフューザーで気持ちが落ち着く香り、ラベンダーを拡散してみたり、静かなBGMをかけて寝るなど工夫をしてみてくださいね。
毎日のちょっと一手間
メイク前に冷やした化粧水をつけてさらに冷蔵庫で冷やしておいたスプーンの背の部分を毛穴の気
になるところに当てて優しくパッティングしてください。毛穴を引き締めて置くことによって毛穴落ち(化粧
崩れ)しにくくなります。朝時間がなければ、夜お風呂上がりの化粧水をつけてから行ってくだい。
いちご鼻も引き締まってファンデーションのノリもよくなりますしツヤ感が出ます!
※金属アレルギーの方はやめてください。