毛穴目立つと女性にとってマイナスイメージですよね?毎回お伝えしていますが、毛穴種類は3種類。開き毛穴、たるみ毛穴、つまり毛穴があります。
それぞれケアの仕方が異なりますのでまずは毛穴の基本をお伝えしていきます。
毛穴の大きな原因は?
大きな原因は過剰な皮脂。皮脂が毛穴の中で古い角質を固める接着剤の働きをし、角栓詰まりを起こします。
角栓詰まり・・・・・なかな厄介ものです。
そのほか、
キメの乱れや紫外線のダメージ、加齢によるたるみなど毛穴のタイプによって原因は様々です。
目立つ毛穴と目立たない毛穴があるのはどうしてか?
目立つ毛穴は「脂腺性毛包」。皮脂分泌が盛んなのに、皮脂が排出しにくい
構造になっています。顔やデコルテに多く存在しています。
身体の毛穴と顔の毛穴の形状はかなり違います。その違いは皮脂線の大きさにあり、皮脂線の大きい方が毛穴が目立つという特性があります。そのため、皮脂腺の大きい顔の方が毛穴が目立つのです。
そのほか肌質は、オイリー肌の人は毛穴が目立ちやすいです。
・
・
・
・
・
私の若い頃はチョーオイリー肌でしたので恥ずかしいくらい毛穴が目立っていました^^;
部位ごとの毛穴
顔の毛穴
大きく発達した皮脂腺に細いうぶ毛が生えている
体の毛穴
太い毛に小さな皮脂腺がついている。
毛穴の黒ずみの原因
そして一番の悩みが
「毛穴の黒ずみ」です。
毛穴の中に皮脂が詰まって黒い角栓を作ってしまい、それが黒ずみとして見えることがあります。
角栓が大きくなるとザラザラしてきて「黒ずみ毛穴」または「イチゴ毛穴」などと言われています。
しかし、一見毛穴が黒く見えていても角栓が詰まっていない場合もあります。毛穴は穴なので何も詰まっていなくても影でそう見えてしまうのです。
毛穴はなぜあるのか?
毛穴は毛を取り囲む器官です。毛穴に付随する皮脂腺から毛から伝わって分泌された皮脂は、汗など水分と混ざり表皮をコーティングします。
また、毛穴の数は残念ながら減らすことはできません。毛穴は、数よりも大きさが目立たせています。
毛穴対策の4つポイント
毛穴の開きには生活習慣も関係しています。次のものは毛穴の開きの原因になりやすいので気をつけましょう。
①睡眠不足
睡眠中に肌は代謝し、コラーゲンも作られます。早寝早起きが美肌のテッパン です!
②食事の偏り
甘いものや脂っこいものは皮脂分泌を増やし、毛穴を開かせる原因に。
抗酸化力のあるβカロテンが豊富な緑黄色野菜、イソフラボンを含む大豆などを取るようにしましょう。
③タバコ
タバコは血行を阻害して肌の代謝を妨げ、老化を促進します。タバコは美肌の大敵です!
④紫外線
紫外線はコラーゲンを破壊し毛穴を開かせます。もう1つ大切なことは毛穴を詰まらせないパウダーファンデーションを活用しましょう。
毛穴の種類別ケアは?
詰まり毛穴
酵素洗顔で角栓を落とす。
開き毛穴
ビタミンC誘導体で皮脂対策がキメて。
たるみ毛穴
ピーリングコスメで真皮のコラーゲンを増やす。
絶対やってはいけない毛穴ケア
つまり毛穴
✖︎力を入れてゴシゴシ洗っている
✖︎爪でムリやり角栓を押し出している
✖︎はがす毛穴パック
開き毛穴
✖︎化粧品を正しい量で使用していない。
たるみ毛穴
✖︎化粧品を使用する際やマッサージむりやり肌を上に思いっきり引き上げている
✖︎紫外線対策は夏だけ
✖︎洗顔時に洗い流す際に熱めのシャワーを顔に当てている
P.S.
いかがでしたでしょうか?毛穴のケアはホント厄介です^^;若い頃は詰まり毛穴と開き毛穴に悩まされました・・・。
そして、今はたるみ毛穴が目立ち始め、
週1、2回のピーリングと表情筋のトレーニングををやっています。