酒造メーカーが作ったスキンケア商品が最近は人気ですね。
他の化粧品メーカーとは違って
しかもお値段も安い!
そしてシンプルスキンケアなのです!
だから忙しいワーママやまだ子育て中のお母さんにはいいかもです^^
日本酒で作った化粧品は日本酒の匂いがするの?
気になることがあって実は日本酒の化粧水って流行っている中、敬遠していました・・・
それは
日本酒の香り^^;
わたしはアルコールが苦手なので、日本酒の化粧水と言うと香りが無理だと思っていました。
思い出すだけでも
ムリ!
ちなみに@コスメなどの口コミでは大人気の高保湿だと言われている菊正宗の「日本酒の化粧水」はつけた瞬間は日本酒の香りがします。
すぐに消えるみたいですが、一瞬だとしても通常だと1日2回は使用するもの。
香りも好きなものであれば癒しになるので大事ですよね?
日本酒の香りが一切しない日本盛の化粧品
昔は実際飲む日本酒を化粧水として使用したこともありましたが、今は日本酒の香りが苦手なので日本酒の手作り化粧水が使用できません。
あ〜確かにお肌がしっとりしてとても良かったのを思い出しました。
そんなお肌がしっとりとする日本酒の化粧水。
女性が欲しいと思っている美容成分ががぎゅっと詰まっているのが大手酒造メーカー日本盛が独自の成分を開発して化粧品になった『pour moi(プモア)』。
日本盛と言ったらアラフィフならご存知のCMでおなじみの 「日本盛は良いお酒〜♪」って知ってますよね?
「日本酒の香りが一切ません!」
という情報を聞きつけこれ「試したい!」って迷わずトライアルキットを注文しちゃいました^^
女性が望んでいることは“年齢を重ねてもキレイな肌”でいたい、と思っているはず。
そんな日本盛がつくった『pour moi(プモア)』 の化粧品の中に入っている女性が喜ぶ成分とはどんなものか説明します。
日本酒が美容に良いわけは?
まず、日本盛の「プオア美活コラム」より10月1日は「日本酒の日」なのだそう。それに関する記事をお伝えします。
『杜氏の手は美しい』そんな話を聞いたことはありませんか。その秘密のひとつは日本酒造りに欠かせない「酵母」があります。酵母は、日本酒の味わいや香りを左右する重要な役割を担っているのですが、ビタミンやミネラル、アミノ酸など肌にうれしい成分も含まれているのです。
10月に入ると新米の収穫が始まり、全国各地の蔵が日本酒作りを始めることから、10月1日は「日本酒の日」に制定されています。肌にとって美容成分の宝庫である日本酒。プモア を通じて、日本酒をもっと身近に感じてもらえると嬉しいです(^^)
10月1日が「日本酒の日」なんですね。初めて知りました^^
pour moi(プモア)に入っているW美容エキスって?
他の化粧品とは違い、酒造メーカーならではの独自のW美容エキスが強み!
- 日本酒酵母
- 乳酸菌(乳酸桿菌培養液)
日本酒酵母とはどんな働きがあるの?
お酒としては旨味成分として欠かせない日本酒酵母。
ビタミンやアミノ酸あとは各種ミネラルが含まれており、うるおいを高めてくれてさらに健やかな肌へと導いてくれます。
日本酒酵母は日本酒蔵のメーカーならではの成分!化粧品メーカーとは一線をくわす商品だということは間違いなしです!
化粧品の乳酸菌(乳酸桿菌培養液)ってどんな働きがあるのか?
保湿成分で「乳酸菌」というと健康面でも欠かせない存在。
肌を整えてくれてます。
女性がほしいと思う美容成分が入っている!
女性にとってほしいと思っているのがコラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸!しかしこの3つの美容成分は通常は肌の奥まで浸透しにくい成分。しかしpour moi(プモア)はナノエマルジョン技術で保湿成分を極限まで細かくしているから肌の奥(角質)まで浸透。
試してみました!pour moi(プモア)7日間トライルセット
ということで、日本酒の化粧水はとても注目されていますが、口コミでは「アルコールが苦手な人は注意!だとか敏感肌にはあまり良くないという口コミも目にしました。
実際、アルコールが苦手なわたしでも大丈夫なのか『pour moi(プモア)』で試してみたくなりました。
pour moi(プモア)7日間のトライアルセットの中身は?
- プモア ミニミルキーローション28ml(化粧水)
- プモア ミニクリームセット6g(保湿成分)
- プモア クリアクレンジング(3ml×3包)
- プモア ミルキーウォッシュ(1回分×3包)
- 泡立てボール×1個 以上6点
プモア ミニミルキーローション28ml(化粧水)
お手入れ方法と使用感は?
使用量は500円大。
①洗顔後、手のひらに500円玉大を出し、クルクルと軽やかに肌全体に伸ばすようになじませます。
②手に残ったローションを年齢が出やすい首やデコルテにもなじませます。
③手のひら全体で額・あご・首すじに包みようにハンドプレスします。
ものすごーくとろーりと粘り気があるテクスチャーで伸びもよく顔全体がジェル状に包まれる感じ。
1回分の量で首、デコルテの部分までつけられます。
ゆっくりと浸透していきます。保湿力はバッチリ。肌を乾燥から守ってくれること間違いなしです。動画でプルプル感が分かるでしょうか?スーッと浸透した後もしっとりとしています・・・んー?時間がたってもちょっとベタつきのこりますね。少しですが。わたしは普通肌だからだと思います。保湿力はすごいですよ。翌朝まで変わらず潤いが保たれています。日本酒の香りも全くしなく無香料なので香りも問題なしです。
プモア ミニクリームセット6g(保湿成分)
お手入れ方法と使用感は?
使用量はパール粒大。
①両ほほ、額、あごにのせます。顔全体に伸ばしてしたから上へ引き上げるようになじませます。
②乾燥しやすい目や口の周りは指先で優しくなじませます。さらにパール大のクリームを手に取り首、デコルテにもなじませます。
③手のひら全体で包み込むように、アロマの香りを感じながらハンドプレス。額、あご、首筋もプレスします。
クリーム状で柔らか目のテクスチャー。伸びがよく、以外にも浸透が早くサラッとしています。
プルプルになって
こちらは香りがあります。
ローズ・ラベンダー・グレープフルーツがブレンドされていて天然の香りで癒されるます^^
プモア クリアクレンジング(3ml×3包)
美容成分72%配合されています。
↑とろみがあります。リキッドタイプです。
お手入れ方法と使用感
①1包を手のひらにのせます。
②らせんを描くように擦らずにメイクをなじませます。
③水かぬるま湯で優しく丁寧に流します。
↑メイクを落とす前
↑落とした後
洗い流してからの皮脂もあまり取られるずにしっとり。メイクもまあまあ落ちました。
W美活エキスが配合されているので肌の潤いを感じました。
メイクは部分メイク(アイシャドウとマスカラ)は落としにくいので別で綿棒にクレンジングをつけて優しく取り除いたほうがいいです。
プモア ミルキーウォッシュ(1回分×3包)
↑サラサラのパウダーです。酵素入り洗顔料です。
↑カワイイ♡泡だてボールが入っています。
お手入れ方法と使用感
①キレイに洗った手のひらにティースプーン1杯分のパウダーを取ります。
※あらかじめては濡らしておきます。
②水またはぬるま湯を少しづつ加えながら、泡だてます。
③泡を滑らせるように優しく洗い、水またはぬるま湯でていねいにすすぎます。
泡立ちは少々控えめ。あまりボリューム感がありません。
しかし、モコモコに泡だてなくていいみたいですよ。
スルスルと滑らせるように洗います。
そうするとリパーゼ(皮脂分解酵素)の働きで角質も皮脂よごれも取り除いてくれてツルツルになりました!
洗い上がりはさっぱりかと思いきや意外と潤いが残って気持ちがいいです!
◆関連記事:プモア トライアルセット1週間使用した後の肌診断
まとめ
いかがでしたでしょうか?日本盛ならではの独自のW美活成分は他の化粧品メーカーにはない成分なのでぜひ1度試してみてはどうでしょうか?ミルキーローションをつけただけでも肌の奥まで浸透していくのがわかるかのようにモチモチ肌になります。女性に欲しいと思っている成分がぎゅっと入っているのでリッチな気分も味わえますよ。本当の日本酒の化粧水の良さを実感できる化粧品だと思います!1年中、乾燥肌の人は試してみてはどうでしょう。また7日間後の感想も後日お伝えしたいと思います。お楽しみに♪