シワの原因は主にコラーゲンの減少。コラーゲンを増やすケアがシワ予防の要。シワのケアにはコラーゲンを増やす作用を持つ成分が有効です。
シワ予防に有効な5つの成分
シワを予防したい時に一体どんな成分が良いのかわからないですよね?
シワの有効成分はおもに5つありますのでご紹介します。
①ビタミンC誘導体
純粋なビタミンCよりも浸透を高めたもの。成分表示上は「リン酸アスコルビル酸Na」や
「パルミチン酸リン酸アスコルビル」などと表示される。
シミ、シワ、毛穴などに広く効くすぐれもの。化粧水に配合されたものが良い。
②レチノール
ビタミンAの一種。コラーゲンを増やす作用が強いが、肌が弱い人では赤くなるなどの刺激が出ることも。
ただし使い続けると慣れてくることもあるのではじめは3日に一度のスローペースから始めると良い。
★レチノール配合の化粧品
注意
注意したいのは光毒性があるという点。
光毒性とは光によって、毒性をもついう意味で
レチノールを肌につけたまま紫外線を浴びると
日焼けを起こし、度合いによってはシミを作って
しまいます。なので基本的には昼間は使えません。
(レチノール誘導体なら使用可能)
③AHA
角質を取り除くピーリング成分。グリコール酸や乳酸、フルーツ酸などが相当する。ピーリング化粧品は、ふきとりローション、石けん、パックなどの種類がありますが、洗い流すものが肌への負担がなくオススメです。
週に1〜2回から取り入れ、肌が慣れて
きたら回数を増やすと無理なくアンチエイジング効果を得られます。
④ナイアシン(ビタミンB3)
肌の代謝を活性化して、肌にハリをもたらす効果がある。シミ、小じわ、毛穴の開きなどに有効。肌への刺激が少なく、万人が使いやすい成分なのです。敏感肌など、肌が弱いけどアンチエイジングをちゃんとたいという人にオススメ。
⑤各抗酸化成分
体内で発生する活性酸素が肌老化を招きます。それを除去するのが抗酸化成分で、主に植物エキス、油溶性甘草エキスなどが代表的。ただし、アレルギー体質の人はかぶれることもあるので気をつけてください。
シワ予防のスペシャルケアに美顔器
美容関係の仕事でお客様にフェイスマッサージをしていました。もちろん、お客さまにはソフトタッチで薬指と中指の2本の指で行っていました。
しかし、自分でマッサージをするとどうしても欲が出て余計な力が入ってしまいます。数年前に流行ったかっさマッサージも使用していましたが、正しく使えばもちろん効果はあると思いますが、
つい、力を入れてしまって顔にあざができてしまったこともありました。皆さんも以外と気が付かず、目の周りのちりめんジワを伸ばしたい一心で力を入れてマッサージをしたり、引っ張ったりして逆効果になっていませんか?
私は毎朝、お化粧前に念入りにマッサージをしていましたが、かなり肌を傷つけてしまっていたと思います。
しかも弾力を失ってしまったコラーゲンは、引っ張ることで繊維が伸びたり
切れたりしてしまい、さらにたるんでしまうんです!
そこで、余計な負荷をかけずにケアができるのが美顔器。オススメなのが以下のものになります。
ビタミンCイオン導入・・・
弱い電波を使ってビタミンCを肌に浸透させるものです。イオン導入器にビタミンCの化粧水をつけて肌に当てるだけ。
ただつけるよりも20倍以上浸透するといわれています!たるみ毛穴のケアにも有効です。週に1回、5〜10分程度に行うと良いです。
超音波マッサージ・・・
超音波美顔器を肌に押し当てることで細かい振動が、血行を促進します。手でマッサージするよりも肌に負担がなく効果的です。
美顔器を選ぶ操作が簡単であること、ジェルなど専用の付属品を必要としないことを目安に選んだほうが良いということです。
いかがでしたでしょうか?マッサージも自分でやると大きな負担になっていて逆効果の可能性もあります。女性の心理を考えいるとシワを伸ばしたいたるみを引き上げたいという気持ちの欲が出てしまうのも仕方ないですよね^^;以前、私は30万円もする美顔器を使用していましたが、とても高機能でハンドマッサージにはできない超音波でのマッサージが効果的でした・・・が、私がお嫁に行っている間に実家が引っ越しその時に捨てられてしまったという痛い思い出に。。絶対に1台は持っていたほうがいいです。
☆人気記事:フェスティノフェイシャルトリートメント美顔器レビュー